数学のテキスト

解析学の基礎
斎藤 偵四郎 著
サイエンス社
大学1年の時の微積分学の講義で使用したテキストです。
索引を含めて170ページ程のテキストですが、詳細に記述されていて痒いところに手が届くようなテキストです。
多変数解析学
スピヴァック 著
斎藤 正彦 訳
東京図書
微分形式と多様体のことが知りたくて大学1年の後半か2年の初めころから読み始めました。
問題量が多くて解けない問題を大学の先生にしつこく質問していました。
代数学
成田 正雄 著
共立出版
大学生の時に購入し、最後まで読み通しました。
成田先生のテキストは非常に分かりやすく(読みやすく)書かれています。
抽象代数への入門
永田 雅宜 著
朝倉書店
これも大学生の時に購入し、最後まで読み通しました。
可換環論
松村 英之 著
(英文)
英語のタイトルはCommutative Ringだったような?
大学でブラブラしていたとき、数学の先生から読んでみないかと勧められ、その先生と当時院生だった先輩と3人でゼミ形式で読みました。
と言っても私がひたすら黒板に内容を書いていましたが。
このテキストでホモロジー代数という道具を知り、なんかカッコいいなと思ってホモロジー代数の勉強もしました。
半分か3分の2ほど読んだ(記憶が曖昧です)後、魔が差してドイツ文学専攻に鞍替えしてしまいました。
可換環論
永田 雅宜 著
紀伊國屋書店
いつ購入したのか定かではありません。
上記「可換環論」ではホモロジー代数を使っていますが、このテキストではsyzygy列を使っています。
付値環の説明をちょっと読んだだけで本棚の飾りになっていました。
(学生の方に買い取っていただきました。)
代数Ⅱ
秋月 康夫・鈴木 通夫 著
岩波全書
大学生の時に購入。
上記の可換環論のテキスト(松村 英之 著)を読むためにホモロジー代数が必要だったのでこのテキストで勉強しました。
ホモロジー代数
岩井 斉良 著
サイエンス社
いつ購入したのか定かではありません。
本棚の飾りになっていました。
(学生の方に買い取っていただきました。)
IDEAL THEORY
D. G. Northcott 著
(英文)
大学生の時に購入。
非常に読みやすいテキストです。
整数論入門
ヴィノグラードフ 著
三瓶 与右衛門/山中 健 訳
共立全書
大学生の時に購入。
演習門問題が沢山あってなかなか読み進めず、諦めました。
線形代数
日野原 幸利 著
理工学社
大学生の時に購入。
このテキストで線形代数の勉強をしました。
読みやすいテキストで、社会人になってから復習するときにも使いました。
現代代数学1
ファン・デル・ヴェルデン 著
銀林 浩 訳
東京図書
大学生のとき購入。
読んではいません。
現代代数学3
ファン・デル・ヴェルデン 著
銀林 浩 訳
東京図書
大学生のとき購入。
多分、可換環論を勉強しているときにイデアル論の部分をチラ見していたのだと思います。
代数幾何学
中井 喜和/永田 雅宜 著
共立出版
大学生のとき購入。
読まず仕舞い。
代数幾何学入門
中野 茂男 著
共立出版
大学生のとき購入。
読まず仕舞い。
連続群論(上下)
ポントリャーギン 著
柴岡 泰光/杉浦 光夫/宮崎 功 訳
岩波書店
大学生のとき購入。
本棚の飾りになってます。
連続群論入門
山内 恭彦/杉浦 光夫 著
岩波書店
社会人になってから購入。
夜、せっせと読んでいた記憶があります。
多様体入門
畠山 洋二 著
森北出版
大学生の時に購入。
読みやすいテキストで、学生時代お世話になりました。
多様体
村上 信吾 著
共立出版
大学生の時に購入。
多様体の勉強のときに参考に少し読んだという程度です。
幾何学概論
石原 繁 著
共立出版
社会人になってすぐくらいに購入。
微分幾何の勉強がしたくなって部分的に読みました。
リーマン幾何学入門
朝長 康郎 著
共立全書
大学生の時に購入。
社会人になって相対論の勉強を始めてから少し読みました。
計量微分幾何学
松本 誠 著
裳華房
大学生の時に書店か図書館で見た記憶があり、社会人になって相対論の勉強を始めてから読んでみたくなって購入し、半分ほど読みました。
定理と証明の羅列ではなく、歴史的な流れなども書かれていて興味深い内容です。
多様体とモース理論
横田 一郎 著
現代数学社
大学生のとき数学の先生にこのテキストを読んでみたらと勧められて購入し、読まずにそのままになってしまいましたが、2019年7月から読み始めています。
TENSOR ANALYSIS ON MANIFOLDS
Bishop/Goldberg 著
(英文)
相対論との関連でテンソル解析を勉強しようと思い社会人になってから購入。
読むことなく本棚に飾ってあります。
Foundations of Differentiable Manifolds and Lie Groups
Frank W. Warner 著
(英文)
多様体についてきっちり復習しようと思い購入しましたが、残念ながら本棚の飾りに。
THEORY OF LIE GROUPS
Claude Chevalley 著
(英文)
社会人になってから購入したと思うのですが、本棚の飾りに。
テンソル解析
田代 嘉宏 著
裳華房
社会人になってから購入。
一般相対論を勉強するとき参考にしようと購入しましたが、ほとんど読んでいません。
特殊関数と積分方程式
ジョージ・アルフケン 著
権平 健一郎/神原 武志/小山 直人 訳
講談社
いつ購入したのか覚えていません。
必要になった時チラ見していた程度で、今は本棚の飾りです。
ルベーグ積分入門
ハルトマン/ミクシンスキー 著
洲之内 治男/前田 功雄 訳
サイエンス社
大学院生のときに購入。
読みやすいテキストで最後まで読み通しました。
曲面の数学
長野 正 著
培風館
いつ購入したのか覚えていませんが、斬新なスタイルのテキストです。
少し読んでそのままになっていたので、近所の高校に寄付しました。

上記以外

現代解析の基礎1/2
ディユドネ 著
森 毅 訳
東京図書
大学生の時に購入。
微積分学の講義の参考テキストでした。講義では使っていませんが。
代数学Ⅰ
浅野 重初 著
森北出版
いつ購入したのか覚えていません。
代数学Ⅱ
菅野 恒雄 著
森北出版
上記「代数学Ⅰ」と一緒に購入したはずですが、覚えていません。
代数的整数論
石田 信 著
森北出版
大学院のときに先輩に貰ったものだと思いますが、読んでいません。
多様体の基礎
松本 幸夫 著
東京大学出版会
社会人になってから購入。
ほとんど見ることなくそのままになっています。